614 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/1 |
異動履歴 |
秋田 |
新製配置 |
秋田→山形 |
1982/11/15 |
山形→盛岡 |
1985/3/20 |
冷房改造 |
不明 |
不明 |
特別保全工事 |
○ |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/3 |
化粧板変更 |
茶色系 |
火災対策改造 |
新潟鐵工所 |
1989/9(DMF13HZ) |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1994/8/10 |
備考 |
「陸中」の冷房化で転入してきた車両です。
1987年には新型エンジンの現車試験で小松製作所のエンジンを搭載しました。試験終了後はDMF13HZに換装され、廃車まで盛岡に在籍していました。 |
|
 |
603D「陸中3号」
1989.3.7 釜石 |
 |
2531D
1991.3.21 盛岡 |
617 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/3 |
異動履歴 |
盛岡 |
新製配置 |
盛岡→一ノ関 |
1985/3/14 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1988/10 |
化粧板変更 |
茶色系 |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1993/2/1 |
備考 |
|
|
 |
333D
1988.3.7 一ノ関 |
 |
1535D
1989.11.2 陸前山王 |
618 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/3 |
異動履歴 |
盛岡 |
新製配置 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1988/12 |
化粧板変更 |
− |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1992/12/1 |
備考 |
この車両は新製配置から廃車まで盛岡を離れることはありませんでした。 |
|
 |
3623D「リアス」
1987.8.31 盛岡 |
 |
9628D「義経伝説号」
1990.5.3 平泉 |
619 →エーデルワイスを参照ください |
620 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/12 |
異動履歴 |
盛岡 |
新製配置 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
○ |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/10 |
化粧板変更 |
200系タイプ |
火災対策改造 |
新潟鐵工所 |
1990/7(DMF13HZ) |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1998/2/2 |
備考 |
この車両も618と同様に新製配属から廃車まで盛岡所属でしたが、火災対策を受けたことで618より活躍期間が長かったです。 |
|
 |
2530D
1987.8.31 仙北町 |
 |
2530D
1987.11.1 盛岡 |
621 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/12 |
異動履歴 |
盛岡 |
新製配置 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/5 |
化粧板変更 |
茶色系 |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1993/9/27(→サハリンK-27) |
備考 |
この車両も盛岡を離れることはありませんでした。
1993年にJR東日本からサハリンへ28両のキハ58が無償譲渡されましたが、盛岡支社から対象となった4両のうちの1両となりました。。 |
|
 |
9541D団臨「気仙沼市民号」
1988.9.18 仙台 |
623 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/12 |
異動履歴 |
盛岡 |
新製配置 |
盛岡→一ノ関 |
1991/4/9 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
○ |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/7 |
化粧板変更 |
200系タイプ |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1992/12/1 |
備考 |
この車両は特別保全工事を受けていましたが、火災対策工事の対象とはなりませんでした。 |
|
 |
3633D「そとやま」
1986.1.13 茂市 |
627 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/21 |
異動履歴 |
函館 |
新製配置 |
函館→苗穂 |
1965/*/* |
苗穂→盛岡 |
1965/9/23 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1989/3 |
化粧板変更 |
− |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1992/12/1 |
備考 |
車両不足の顕著だった1960年代中盤、キハ58系の新製車の一部は北海道内で夏期の運用のあと本州内に配属となりました。この車両も函館に配置後苗穂を経て盛岡に転属しましたが、それ以降は廃車まで盛岡を離れることはありませんでした。 |
|
 |
636D
1987.8.31 盛岡 |
 |
9523D「秀衡号」
1991.5.3 平泉 |
628 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/23 |
異動履歴 |
函館 |
新製配置 |
函館→盛岡 |
1965/9/21 |
盛岡→青森 |
19**/*/* |
青森→秋田 |
1973/10/1 |
秋田→山形 |
1982/11/15 |
山形→秋田 |
1984/1/11 |
秋田→盛岡 |
1985/3/14 |
冷房改造 |
MO |
1972 |
特別保全工事 |
○ |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/3 |
化粧板変更 |
茶色系 |
火災対策改造 |
富士重工業 |
1990/3(DMF13HZ) |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1996/12/24 |
備考 |
この車両も新製配置は函館でした。
函館からは盛岡に転属しましたがその後青森・秋田・山形を経て「陸中」冷房化で再び盛岡に転入してきました。この車両も新型エンジン現車試験でカミンズのエンジンを搭載しました。やはりDMF13HZに換装され、廃車まで盛岡に在籍していました。 |
|
 |
9928D「基衝号」
1990.5.3 平泉 |
 |
555D
1994.5.20 滝沢〜渋民 |
629 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/4/23 |
異動履歴 |
函館 |
新製配置 |
函館→盛岡 |
1965/9/21 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
○ |
盛岡色へ変更 |
KY |
1987/6 |
化粧板変更 |
200系タイプ |
火災対策改造 |
TZ |
1992/3(DMF13HZ) |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1996/12/24 |
備考 |
この車両も函館から転属後は盛岡を離れることはありませんでした。
火災対策は最終期の施工のためDMF11HZへの換装となりました。 |
|
 |
1943D
1987.10.31 盛岡 |
 |
845D
1991.6.22 盛岡 |
650 →Kenjiを参照ください |
663 |
新製年月日 |
新潟鐵工所 |
1965/11/15 |
異動履歴 |
秋田 |
新製配置 |
秋田→盛岡 |
1982/11/23 |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1988/12 |
化粧板変更 |
− |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1993/9/27(→サハリンK-**) |
備考 |
|
|
 |
6**D
1987.10.31 盛岡 |
 |
6**D
1989.3.20 川内 |
 |
回8548レ(入換中)
1993.9.26 盛岡 |
692 |
新製年月日 |
日本車輌 |
1965/9/16 |
異動履歴 |
一ノ関 |
新製配置 |
一ノ関→盛岡 |
19**/*/* |
冷房改造 |
− |
− |
特別保全工事 |
− |
盛岡色へ変更 |
KY |
1988/11 |
化粧板変更 |
− |
火災対策改造 |
− |
− |
車両更新改造 |
− |
− |
廃車 |
1993/9/27(→サハリンK-06) |
備考 |
|
|
 |
2529D
1987.10.31 盛岡 |
 |
1942D
1990.1.8 十和田南 |
 |
回8548レ
1993.9.26 盛岡 |