JRバス東北(6型いすゞ)

岩手県内のJRバスは1988年のJRバス発足時には7ヶ所の営業所(久慈・二戸・岩手・盛岡・岩泉・遠野・一ノ関)と、岩手営業所の下部組織の葛巻支所がありました。
導入直後からの高速バス路線の拡充などにより盛岡・久慈の営業所はいずれも支店へと組織改正されましたが、一般路線は利用状況が芳しくないローカル路線がほとんどであり、当時のJRバスは自治体の補助対象外であったため、過疎化の進行・マイカーの普及によりさらに状況が悪化したことから一部を除いて地元事業者や自治体への移管されるようになりました。

その流れの中で岩泉営業所・葛巻支所は2003年3月、遠野営業所は2004年3月に廃止されたほか、岩手営業所も盛岡支店の下部組織の岩手支所へ変更のあと2004年3月で廃止となりました。また、一関営業所も路線廃止後も貸切のみの営業でしたが2003年11月に、久慈支店も営業所への変更後、2008年3月の一般路線・貸切の廃止を経て2009年3月に営業所が廃止されました。

現在では一般路線は盛岡支店による平庭高原線(盛岡駅〜久慈駅)・早坂高原線(盛岡駅〜龍泉洞前)・二戸営業所による「スワロー号」(二戸駅〜久慈駅)・二戸線(二戸駅〜浄法寺駅)・軽米線(二戸駅〜軽米病院)・小鳥谷線(一戸駅〜葛巻駅)および二戸市・一戸町・葛巻町内の一部路線のみとなりました。

JRバス東北で使用される車両では厳しい状況を反映して、路線車では1997年度から導入されている中古車(通称・リニューアル車)が導入されたこともありますが、現在では中型車を中心とした自社導入車が主力となっています。高速車は新車を導入していますが標準化やコストダウンをはかっています。
ここでは6型(大型観光車)のうちいすゞ製を紹介します。(岩手県以外の配置車両の写真もあります)

※二戸営業所に配置歴のある車両については「JRバス東北・二戸営業所の車両たち」を参照ください。

※今回の更新(2017.8.15)で追加した写真:641-0904・641-6950

641-9903(遠野)
いすゞBU20KP(富士重R1・1979)
1991.1.7 遠野営業所

観光ボディの6型では富士重ボディが主流でした。一部では路線系型式の車両もありました。
641-0904(古川)
いすゞK-CPM520(富士重R1・1980)
1990.11. 古川営業所

6型では「つばめ」が大きくデザインされた新デザインに塗り替えられましたが、一部では塗り替えられずに残っていました。
641-0905(古川)
いすゞK-CPM520(富士重R1・1980)
1990.11. 古川営業所

旧年式車でも塗装変更された車両が存在しましたが、古川営業所所属のこの車両は深夜便「ナイトスワロー」の専用車でした。
641-2972(大湊)
いすゞK-CSA580(富士重R1・1982)
1992.12.31 大湊営業所
641-3971(青森)
いすゞK-CSA580(富士重5B・1983)
1993.1.4 青森支店

CSAでもボディ型式が変更された1983年式は青森支店に1両のみの配置でした。
641-5977(青森)
いすゞP-LV219S(川崎H4・1985)
1990.11.23 青森営業所

貸切用として使用された車両で、JNRマークが残っていました。
641-6949(盛岡)
いすゞP-LV219S(IKH4・1986)
1993.4.30 葛巻

こちらは高速路線や「白樺号」で使用されました。
641-6950(十和田南)
いすゞP-LV219S(IKH4・1986)
1990.1.8 十和田南営業所
641-7904(大湊)
いすゞP-LV719R(IK・1988)
1992.12.31 大湊営業所

1988年の東京〜盛岡夜行バス開業に向けて、共同運行の岩手県交通・国際興業と統一した仕様で導入された車両です。JR東日本時代に導入された車両のため7901・7902はJRバス関東の所属となりました。
後継車に追われ秋田→大湊と移動し大湊では仙台〜むつ(田名部駅)の「エクスノース」に使用されましたが、路線の廃止により廃車となりました。
641-7958(山形)
いすゞP-LV219S(IKH5・1987)
1999.11.22 山形支店

JR東日本時代に導入された貸切車です。JRバス関東へ引き継がれた関東地区配置車と連番のため飛び番が生じています。
末期に路線用に転用された車両もあります。
641-7961(山形)
いすゞP-LV219S(富士重R3・1987)
1999.11.22 天童駅前

こちらもJR東日本時代に貸切強化のため導入された車両で、やはり路線用に転用された車両もあります。1991年・1996年・1999年の山形・秋田新幹線工事に伴う代行バスでも使用されましたが、この641-7961は三度の代行輸送すべて使用された経歴のある唯一の車両です。
641-7963(岩泉)
いすゞP-LV219S(富士重R3・1987)
2001.7.20 岩泉営業所

641-7995(仙台)
いすゞP-LV719R(富士重R3・1988)
(上)1989.11.12 仙台営業所
(下)2003.9.21 二戸駅(所属:久慈)

641-7963と同じ外観ですが車台型式が変更されています。JRバス東北発足に合わせて貸切基盤強化のために導入された車両ですが、路線や「びゅうばす」に転用された車両もあります。遠野の車両は定期観光「遠野物語めぐり号」に使用されたほか、二戸の7986と久慈の7995は「スワロー号」用としてピンク色のラインが追加されました。
641-8904(青森)
いすゞP-LV719R(富士重HD-2・1989)
1989.9.9 青森営業所

1989年に開業した青森〜東京夜行バス「ラ・フォーレ」用として導入された車両です。夜行用の富士重ボディはこのときのみの導入でした。

641-9951(久慈)
いすゞP-LV719R(IK・1989)
1989.12.28 前沢サービスエリア

1988〜1989年の高速バス路線新設ラッシュ時に開業した仙台〜八戸「うみねこ」用の車両です。1989年度導入車ではこの「うみねこ」用の9951と9952だけがトイレ付きで、当時の久慈営業所が担当していましたが、車両は仙台をベースにしていました。1999年に大館〜仙台の高速バスが開業したときに秋北バスへ転出しました。

下の写真は秋北バスへ転出後の写真です。(同じ車両かどうかは不明です)。能代〜秋田の高速バスで使用されました。
秋北バス 秋田200か33(能代)
2002.11.24 能代営業所
641-9955(盛岡)
いすゞP-LV719R(IK・1989)
2002.6.30 平泉駅

やはり高速バス新設ラッシュ時に導入された車両です。
641-0952(盛岡)
いすゞP-LV719R(IK・1990)
2002.4.14 盛岡駅

「仙秋ナイト」(仙台〜秋田)用として導入された車両で、同時期に「WEライナー」(仙台〜新潟)用として小国に導入された車両もあります。「仙秋ナイト」廃止後は盛岡へ転属し「らくちん号」(盛岡〜東京)で使用されていました。
641-1951(福島)
いすゞU-LV771R(IK・1991)
2001.7.14 福島支店

1991年からはU-車となりました。この車両は新製配置は青森でしたが福島〜仙台線の開業時に福島へ転属しました。
641-4901(十和田南)
いすゞU-LV771R(IK・1994)
2001.10.21 盛岡駅西口

前面形状のマイナーチェンジ車は1994年式の2両のみで、うち1両は「びゅうばす」で使用されています。


(上)H651-04412(仙台) 2008.5.17 花輪SA
(中)H651-04413(秋田) 2007.8.19 秋田駅東口
(下)H651-04414(福島) 2005.7.3 郡山駅前
いすゞKL-LV774R2(いすゞ・2004)

中距離の昼行便に使用されるトイレつきのハイデッカーです。
H671-05402(仙台)
いすゞKL-LV774R2(JBUS・2005)
2006.5.6 宮城総合運動公園前交差点

2005年に開業した「ドリーム仙台・横浜」用に導入された車両です。1990年以来のいすゞ製の夜行仕様車となりました。
H641-05411(盛岡)
いすゞADG-RU1ESAN(JBUS・2006)
2006.4.23 盛岡駅

モデルチェンジ後のガーラで二戸のH641-05410と共に「びゅうばす」用として導入されました
H641-07407(福島)
いすゞADG-RU1ESAN(JBUS・2008)
2008.4.12 福島駅東口

モデルチェンジ後のガーラで初めて高速路線用として導入された車両で福島〜仙台線で使用されています。