JRバス東北(6型日野・日産ディーゼル)

岩手県内のJRバスは1988年のJRバス発足時には7ヶ所の営業所(久慈・二戸・岩手・盛岡・岩泉・遠野・一ノ関)と、岩手営業所の下部組織の葛巻支所がありました。
導入直後からの高速バス路線の拡充などにより盛岡・久慈の営業所はいずれも支店へと組織改正されましたが、一般路線は利用状況が芳しくないローカル路線がほとんどであり、当時のJRバスは自治体の補助対象外であったため、過疎化の進行・マイカーの普及によりさらに状況が悪化したことから一部を除いて地元事業者や自治体への移管されるようになりました。

その流れの中で岩泉営業所・葛巻支所は2003年3月、遠野営業所は2004年3月に廃止されたほか、岩手営業所も盛岡支店の下部組織の岩手支所へ変更のあと2004年3月で廃止となりました。また、一関営業所も路線廃止後も貸切のみの営業でしたが2003年11月に、久慈支店も営業所への変更後、2008年3月の一般路線・貸切の廃止を経て2009年3月に営業所が廃止されました。

現在では一般路線は盛岡支店による平庭高原線(盛岡駅〜久慈駅)・早坂高原線(盛岡駅〜龍泉洞前)・二戸営業所による「スワロー号」(二戸駅〜久慈駅)・二戸線(二戸駅〜浄法寺駅)・軽米線(二戸駅〜軽米病院)・小鳥谷線(一戸駅〜葛巻駅)および二戸市・一戸町・葛巻町内の一部路線のみとなりました。

JRバス東北で使用される車両では厳しい状況を反映して、路線車では1997年度から導入されている中古車(通称・リニューアル車)が導入されたこともありますが、現在では中型車を中心とした自社導入車が主力となっています。高速車は新車を導入していますが標準化やコストダウンをはかっています。
ここでは6型(大型観光車)のうち日野製および日産ディーゼル製を紹介します。(岩手県以外の配置車両の写真もあります)

※二戸営業所に配置歴のある車両については「JRバス東北・二戸営業所の車両たち」を参照ください。

※今回の更新(2009.6.21)で追加した写真:647-4901・J657-03413

日野
647-1901(青森)
日野K-RC721P(日野・1981)
1989.9.9 青森営業所

盛岡〜久慈の「白樺号」用として導入された高出力車です。後に青森へ転属し、十和田北線で使用されるようになりました。

647-4972(上・一関)/647-4973(下・一関)
日野P-RU606AA(日野・1984)
(上)1990.11.10 仙台駅
(下)1991.7.7 仙台駅

仙台駅〜一ノ関駅の特急バスで使用されていた車両です。1990年頃から写真のような広告塗装で運行されました。同様の広告バスは久慈支店の「白樺号」用の車両でも存在しました。
647-5975(岩手)
日野P-RU638AA(日野・1985)
1990.11.22 岩手営業所

「白樺号」を中心に使用された車両です。同型車の中には青森営業所で「天窓付き」となったのもありました。
647-6916(青森)
日野P-RU606BB(日野・1986)
1989.9.9 青森営業所

1986年式は6914〜6917の4両が導入されました。十和田北線や「白樺号」を中心に使用されました。
647-8902(盛岡)
日野P-RU638BB(日野・1989)
1990.3.10 仙台支店

1989年に開設された「アーバン」用に導入された車両です。当初は8902と8903が配置されていましたが、後に「ブルーシティ号」(仙台〜青森)の車種変更により8901が仙台から盛岡へ転属しました。昼行高速仕様車では珍しい固定窓車でした。
647-9955(岩泉)
日野P-RU638BB(日野・1989)
2001.7.20 岩泉営業所

高速路線の拡充時に登場した車両です。岩泉〜盛岡で使用されていましたが、岩泉営業所廃止後は久慈支店へ転属しました。
647-2902(盛岡)
日野U-RU2FTAB(日野・1992)
2004.2.21 盛岡支店

JRバス東北のセレガは1992年から配置されています。当初はスーパーハイデッカーのみの配置でした。
647-3904(秋田)
日野U-RU2FTAB(日野・1993)
2008.6.1 前沢駅東口
647-4901(久慈)
日野U-RU3FSAB(日野・1994)
2007.4.29 二戸駅

1994年度導入車のうち4901〜4903と4908・4909はスーパーハイデッカーでした。4901〜4903は2005年に「スワロー号」用として久慈営業所へ転属しました。


(上)647-4905(古川) 1998.1.18 古川営業所
(中)647-4906(盛岡) 2006.4.9 盛岡駅
(下)647-4907(青森) 2003.3.30 十和田湖
日野U-RU3FSAB(日野・1994)

セレガのうち1994年式の一部はフルデッカーで4907は「びゅうばす」となっています。やはりこちらも路線転用となった車両があります。



(1枚目)647-6906(福島) 1998.1.24 福島支店
(2枚目)S647-96422(秋田) 2008.6.1 陸中折居駅
(3枚目)S647-96423(盛岡) 2008.6.1 前沢駅東口
(4枚目)S647-96424(大湊) 2004.4.18 大湊営業所
日野KC-RU3FSCB(日野・1996)

1996年度はスーパーハイデッカーのみの導入でした。同年度の導入車の一部は車内後部の座席を回転式に改造され、車番が変更されています。

(上)647-9923(福島) 2001.7.14 福島支店
(下)647-9928(青森) 2005.8.12 青森駅前
日野KC-RU3FSCA(日野・1999)

1999年度にも導入された車両もほとんどが1989〜90年度車の置換え用として導入されました。
J657-00420(久慈)
日野KL-RU4FSEA(日野・2001)
2001.5.19 旭橋西交差点付近

トイレつきのセレガRで、当初は「スーパー久慈」に使用されていましたが後に仙台支店へ転属しました。
J657-03413(仙台)
日野KL-RU4FSEA(日野・2003)
2006.7.30 ラピアバスターミナル

J647-04408(青森) 2005.8.12 青森駅前
J647-04409(盛岡) 2006.4.2 中尊寺サービスエリア
日野KL-RU4FSEA(日野・2004)

2001〜2004年に導入された高速路線用のセレガRです。
H647-06405(盛岡)
日野ADG-RU1ESAA(JBUS・2007)
2008.6.1 前沢駅東口

セレガのモデルチェンジ後では初めての導入となりました。
貸切用として使用されています。
日産ディーゼル
648-1901(十和田南)
日産デK-RA51R(富士重R1・1981)
1990.1.8 十和田南営業所

十和田南営業所では貸切車も日産ディーゼル車が配置されていました。
648-7937(山形)
日産デP-RA53TE(富士重R3・1988)
1999.8.29 北山形駅

1988年の再分割時にいすゞ車とともに導入された車両です。いすゞ車と同様JRバス関東エリアの配置車との連番となっており、東北地方には7937〜7940が配置されました。
648-7973(山形)
日産デP-DA67UE(富士重HD-2・1987)
1999.8.29 北山形駅

JR発足後の貸切事業強化を目的に導入された車両で、初めてのスーパーハイデッカーとなりました。それと共に旧信越自動車局だった十和田南・象潟・小国以外の営業所にも配置されるようになりました。
648-0902(福島)
日産デU-RD620UBN(富士重HD-2・1990)
1998.1.24 福島支店

貸切車の増車として2両が導入された車両で古川・福島に配属されていました。

(上)648-4901(一関) 2002.6.30 平泉駅
(下)648-4902(古川) 2008.6.1 前沢駅東口
日産デU-RA520RBL(富士7HD・1994)

7HDボディは1992年度に「びゅうばす」用として導入されたのが最初で、一般貸切用としては1994年度が最初となります。
648-5903(一関)
日産デU-RA520RBL(富士7HD・1995)
2002.6.30 平泉駅

1994年に続いて導入された車両です。外観上の差異はありません。
648-7902(秋田)
日産デJA530RBN(NDPC・1997)
2001.10.21 盛岡駅

日産ディーゼルフィリピン(NDPC)製のボディを架装した「スペースアロー・ユーロツアー」はJR東北では「びゅうばす」塗装の2両のみ配属されました。わずか数年で生産中止となったため導入事業者も少なく、東北ではJRバス東北のこの2両だけでした。
648-9931(古川)
日産デKC-RA531RBN(富士重7HD・1999)
2008.6.1 前沢駅東口

正面形状がマイナーチェンジされたKC-車の導入はこの車両のみでした。
H648-00422(古川)
日産デKL-RA552RBN(富士重1M・2000)
2012.11.24 古川駅

1Mボディは古川営業所のこの車両のみです。JRバス東北で導入された最後の日産ディーゼル車で、2016年度まで使用されました。